お知らせ,チーム帯同,トレーナーとは 【アスレティックトレーナーについて(その1)】

【アスレティックトレーナーについて(その1)】

東京オリンピック・冬季オリンピックを終え、高校総体や中体連等も各地で始まり、スポーツに関する話題が取り上げられる機会も増えてきているかと思います。

 その中で、アスリートをサポートするスタッフとして『トレーナー』の存在も、以前に比べて認知されてきているのではないでしょうか。 では、実際にトレーナーとはどのようなことを行っているのか、参考にしていただければと思います。

 『トレーナー』と一言でいっても、担当する分野に応じて大きく以下のものに分けることができます。

アスレティックトレーナー

 スポーツ現場において、ケガをした選手が競技復帰するまでのサポートやコンディショニングサポートなどを担当
  主な資格)日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)など

メディカルトレーナー

 医療機関などでケガをした選手に対する治療やリハビリなどを担当
 主な資格)はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師、柔道整復師、理学療法士など

ストレングストレーナー

 パフォーマンスアップのためのトレーニング指導などを担当
  主な資格)CSCS、JATI-ATIなど

フィジカルトレーナー、コンディショニングトレーナー

 ケガの予防や、試合などで最大限のパフォーマンスが発揮できるようにするためのコンディショニングなどを担当
  主な資格)はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師、CSCSなど

 

 他にも、スポーツトレーナーやパーソナルトレーナー、単にトレーナーとして活動している場合もあります。

 これらは必ず資格が必要ということはありませんが、選手に対する施術(治療)やマッサージなどのケアを行う場合にはその手技・手法に応じた医療資格を持っていなければいけないなどの法的問題もあります。

  

 その中から、私自身も保有しているアスレティックトレーナー(日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー:JSPO-AT)について、次回詳しくお伝えしたいと思います。

  

 当院は、院内での施術・トレーニングだけでなく、スポーツチームや学校部活動に対するトレーナー業務も行っております。
 チームサポートのご依頼等ございましたら、ご連絡下さい。

Related Post

【夏季休診のお知らせ】【夏季休診のお知らせ】

 誠に勝手ながら、8月13日(木)~8月16日(日)を休診とさせて頂きます。 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます。  なお、通常、水曜日は休診となっておりますが、8月12日(水)は9~13時 […]