お知らせ,スポーツ外傷・障害 月刊スポーツメディスン掲載

月刊スポーツメディスン掲載

10月15日発売の「月刊スポーツメディスン9・10月号」で、特集ページに掲載させていただきました。
今回、『復帰までのコントロール』と題して、復帰に難渋したケースの症例について取り上げていただきました。

症例としては、高校野球部の反復性肩関節脱臼(投球側)をした選手に関してです。

本来であれば手術適応になるような症例ですが、選手自身が手術をせずに復帰を目指す決断をしたため、鍼灸マッサージ師としてのケア・施術とアスレティックトレーナーとしてのアスリハ・トレーニングでのアプローチから、最後の夏の大会に出場するまでの経験やその時の思いなどをお話しさせていただきました。

選手自身の考え・家族の考え・チーム事情などを考慮しつつ、選手が納得する形で最大限のパフォーマンスを発揮できるようにするためのサポートが必要だと思っています。

チーム帯同等のサポートを希望するチームはご連絡ください。

たけスポーツ鍼灸マッサージ院

Related Post

【日本テニス協会 C級認定トレーナー取得】【日本テニス協会 C級認定トレーナー取得】

この度、日本テニス協会が認定する「C級トレーナー資格(JTA-CTT)」を取得しました。 C級トレーナーは、『テニスの国内大会(一般、ジュニア等)におけるトーナメントトレーナー』を行う際に必要となる資格になります。活動実 […]

【股関節・鼠径部周辺の痛み(グロインペイン)2:定義】【股関節・鼠径部周辺の痛み(グロインペイン)2:定義】

 前回に引き続き、股関節・鼠径部の痛み(グロインペイン:groin pain)に関してお伝えしていきます。  前回の冒頭でもお伝えしましたが、これまでお世話になってきたJIN整形外科スポーツクリニック(埼玉県さいたま市) […]