お知らせ,スポーツ外傷・障害 月刊スポーツメディスン掲載

月刊スポーツメディスン掲載

10月15日発売の「月刊スポーツメディスン9・10月号」で、特集ページに掲載させていただきました。
今回、『復帰までのコントロール』と題して、復帰に難渋したケースの症例について取り上げていただきました。

症例としては、高校野球部の反復性肩関節脱臼(投球側)をした選手に関してです。

本来であれば手術適応になるような症例ですが、選手自身が手術をせずに復帰を目指す決断をしたため、鍼灸マッサージ師としてのケア・施術とアスレティックトレーナーとしてのアスリハ・トレーニングでのアプローチから、最後の夏の大会に出場するまでの経験やその時の思いなどをお話しさせていただきました。

選手自身の考え・家族の考え・チーム事情などを考慮しつつ、選手が納得する形で最大限のパフォーマンスを発揮できるようにするためのサポートが必要だと思っています。

チーム帯同等のサポートを希望するチームはご連絡ください。

たけスポーツ鍼灸マッサージ院

Related Post

【強化スタッフ認定証】【強化スタッフ認定証】

今年度も、日本オリンピック委員会の強化スタッフ(医・科学スタッフ)として認定していただきました。 引き続き、スピードスケートのサポートをさせていただきます。 スポーツ選手だけでなく、一般の方への対応も可能ですので、お困り […]

【股関節・鼠径部周辺の痛み(グロインペイン)1】【股関節・鼠径部周辺の痛み(グロインペイン)1】

 スポーツ選手にみられる股関節・鼠径部周辺の痛み(グロインペイン)は、痛みが長く続いたり、一旦練習を休んで痛みが改善しても練習再開してしばらくするとまた痛みが出てきたりするなど、パフォーマンスへの影響も少なくありません。 […]